8つの質問です。
1.出身地は?
長野市です
2.星座と血液型は?
蟹座のB型です
3.家族構成は?
妻・大学生・高校生の5人家族
4.オフは何してる?
本屋と温泉の往復です
5.関心事は?
グルメとダイエットです
6.2025年7月11日はどこにいますか?
スペインの地中海が見渡せる高台でワイン飲みながら本を読んでる
7.今一番何がしたい?
東伊豆の露天風呂で夜空眺めていたい
8.すまいづくりで思ってる事は?
すまいづくりの主役は建築会社ではなくお客様です。私はコンシェルジュの立場でお役に立ちたいと思っています。
我が社で念願のマイホームを建てました。
アパートでの狭い暮らしから解放され快適に暮らしております。
「家づくりは夢づくり」皆様の夢を叶えるお手伝いが出来るよう日々頑張っております。
お客様の気持ちになって、良い住まいを提案ができるように、日々努力します。
アルプスの山々に魅せられて長野に住むこと十数年、毎年夏には子どもと登っています。
初めて登るときは何から始めたら良いのか、まったくわからなかった事を思い出します。
住まいに携わって十数年、初めて住まいづくりをされる方がほとんどです。
わからないことがたくさんあると思いますが、住まいの道先案内人として一緒に頂上目指しましょう。
はじめまして、身長186㎝大型営業マンの柳澤です。
特技は当然高いところの物を取る。電球を変える。
最近ではLEDの電球が主流で、なかなか出番がありません(笑)
私はデザイン学校卒業後、お客様の笑顔と「ありがとう」の言葉が嬉しくて、
20年以上住宅業界でお世話になっております。
これからもお客様の笑顔の為に、良い家造りのお手伝いをしていきたいです。
新築の営業を担当しています。
趣味は旅行、スポーツ観戦、体を動かす事です。
東邦建工に入社して、一から優しく指導して下さった面倒見の良い先輩社員の方々、
私を頼りにしてくれて一生に一度とも言える家づくりを任せて頂いて、なお且つ向き合ってくださるお客様との出会いを大事にして、お客様から東邦建工を選んで良かったと一人でも多くの方々から言って頂けるよう日々仕事に取り組んでいきたいと思いますので、
よろしくお願い致します。
30歳を機にこの業界に飛びこみました。
初めは不安な気持ちもありましたが、今ではお客様の笑顔を見るたびにやりがいを感じております。 お客様に東邦健工で家を建てて良かったと言って頂ける様に頑張りたいです。
一人一人、また各ご家庭毎に生活スタイルは違うと思います。
携わらせて頂く全ての方に寄り添い、同じ目線で快適な住まい造りの
アドバイスをさせて頂きます。
どんな些細なことでもご相談下さい。全力でサポート致します。
『家づくり』は不安なこと、分からないことたくさんあると思いますが
思いっきり楽しむことが大切です。
ぜひ、ご家族の『家づくり』への〝夢〟〝こだわり〟〝ストーリー〟を
お聞かせください。
新築営業を担当しております児平です。
私は、以前ウェディングプランナーとして結婚式のお手伝いに携わっておりました。
結婚式も家づくりも一生に一度ともいえる大切なものだと私は考えております。
一から優しく指導して下さる先輩社員の元、 私を頼りにして大切な家づくりを任せて頂けるお客様との一期一会を大事にして、お客様から東邦建工を選んで良かったと心から言って頂けるよう日々精進して参りますので、まだまだ未熟な私ですがよろしくお願い致します。
お住まいづくりはお客様によって違います。
また、一生に一度の大きな買い物です。
そんなお住まいづくりをお手伝いさせて頂くのをありがたく思います。
ご家族様で、こんな家にしたいな、こんなことできるかな、
どんな小さなことでも構いません。お気軽にご相談して頂けたらと
思いますので、宜しくお願い致します。
はじめまして。アドバイザーの春日と申します。
自宅のリフォームをきっかけに新築にも興味を持ちました。
まだまだ勉強中の身ですので、お客様と一緒に
家づくりを学んでいければと思います。
お客様お一人おひとりに寄り添ったご案内ができるよう
心がけて参ります。
わんこをこよなく愛する、アドバイザーの小林と申します。
人生って、幸せな時も、そうでない時もあって、
その全てを、素の自分のままに
そっと囲って包み込んでくれているのが『家』…。
この素敵な器に幸せが溢れますようにと祈りつつ、
一番お客様に近い目線でご案内させていただきます。
モデルハウスでお待ちいたしております。
モデルハウスアドバイザーの碓井です。
お住まいづくりの入り口であるモデルハウス。
最初の一歩がとても楽しくなるように
お客様と同じ目線で悩みや希望を共有し、
アドバイザーとしての立場と経験で
ご案内・ご提案をさせて頂きます。
お気軽にモデルハウスへいらっしゃってください。
はじめまして…宮澤と申します。
モデルハウスにて管理人をしております(笑)
これまでたくさんのお客様の笑顔に出会えた事が一番の財産です。
また“行ってみたいな”そう思っていただけるよう印象に残る接客を心掛けています。
小さなお子さん連れの見学も大歓迎です。
お気軽にご家族お揃いでご来場下さい。
お待ちしています。
水廻り設備の仕様・内装の色決め等のお手伝いをするインテリアコーディネーターの仕事を始めて早20数年になります。建築の仕事は奥が深くて、まだまだ日々勉強の積み重ねですが、主婦の経験を活かした女性目線のご提案を心がけています。お客様のお住まいに抱くご希望を具体的な形にできるように、できる限りのお手伝いをさせていただけることを生きがいと感じ、お客様の笑顔を励みに今日も頑張っています。
インテリコーディネーターの小野です。
大学の4年間は京都で建築の勉強をし、建築士の資格を取得しました。
趣味は映画鑑賞で年に10本以上の作品を鑑賞し、非現実世界に浸ったり、セット内のインテリアを観るのが好きです。
未熟な私ですが、お客様に満足して頂けるようなご提案が出来るよう日々勉強中です。
はじめまして。コーディネーターの高柳です。
お客様に満足していただける接客を心掛けています。
モデルハウスでお待ちしておりますので、
ぜひお立ち寄りくださいませ。
はじめまして、羽生田と申します。
以前は違う業界におりましたが、建築物やインテリアを見ることが好きで入社いたしました。
一人一人のお客様の要望に寄り添った住まいづくりのお手伝いができるよう、努力してまいります。よろしくお願いいたします。
はじめまして。インテリアコーディネーターの富岡と申します。
初めての自分の部屋が嬉しくて夜中に部屋の模様替えを始めるような子供時代が今
の仕事の原点かもしれません。
主婦となった今も、変わらずワクワクしながらお仕事をさせていただいております。
家族と暮らしてきた住まいの記憶はいつまでも鮮明に残る大切なものだと思います。
素敵なお家づくりのお手伝いをさせていただく1人として、ご要望をお聞かせいただ
けたら幸いです。よろしくお願いいたします。
こんにちは。中村友紀と申します。
建築業界は初めてですがお客様とって豊かな暮らしのお手伝いが
できるよう日々勉強しております。
お会いできる日を楽しみにしております。
はじめまして…京都出身、松本暮らしのコーディネーターです。
インテリアコーディネーター歴はトータル13年です。子供が小さな時期は
専業主婦をしておりましたが、その間にアロマテラピーやお菓子作りやお花などに
興味を持ち、充実した毎日を送っていました。
様々な経験からきっとお施主様のご希望に寄り添ったご提案をさせて頂けると思います。
内装プランはもちろんのこと、カーテンから家具までトータルでコーディネートのお手伝いを
させて頂きますので、お会いできるのを楽しみにしております。
お客様のご希望やお悩みに寄り添い、理想の住まいづくりの
お手伝いをさせていただきたいと思います。
家づくりは、お客様の「想いの答え」を探す共同作業。
お互いを理解し、尊重し合いながら、一緒にその過程を楽しむ。そんな家づくりをしていきたいと思います。
絵を描くことと、しばわんこが大好きな設計士です。新卒でこの会社に入社したのですが気付けば女性陣の中では一番古株になってしまいました…。
私の設計士としての仕事は、お客様の家づくりに対する思いをうまく引き出してそれをカタチにしていき、結果的にお客様が想像していた以上のものを造り出すことだと考えています。とても奥が深く、まだまだ勉強することだらけのこの仕事ですが、お客様の笑顔のため日々奮闘中です!
あたたかく健康的なすまいであること、住まい手にとってよりよいすまいであること、
地域の工務店としてお客様に寄り添い、すまいづくりを共有・ご提案していきたいと思っています。
家が瓦屋なので小さい頃から、よく現場に行き、親の背中を見て育ったので、何の迷いもなくこの業界に入りました。今、家造りに直接、接する事はありませんが、陰ながらにスムーズに家造りが進む様にお手伝いをできたらと思います。
野尻湖生まれ、雪ん子なのに寒いのが苦手な池田です。
まだまだ勉強中の身ですが、一棟一棟あったかい家を作ることを目標に、お施主様に頼られる設計士になるよう頑張りますのでよろしくお願い致します。
住宅は一番身近で滞在時間の長い空間。
家族が沢山の想い出を育み、共に年月を重ねていく空間です。
お客様と出会えた御縁を大切に、その大切な空間を、
一緒に造り上げていきたいと思います。
はじめまして。設計部の道本と申します。
”夢”を形にする時、お客様のその想いに寄り添えればと思います。
よろしくお願い致します。
はじめまして。設計部の高野です。
小さい頃からカメラ片手に建築物を見て歩くのが好きで、この業界にいる事に未だ内心驚いています。
自他共に認める多趣味で、休日はいろいろな事に手をだしています。知識欲が多いのでしょうね(笑)
これからは刻苦精進、勇往邁進。失敗しながら地道に成長していけたらと思います。
主人・主人の両親・娘・息子・チワックス・MIX(猫)と
日々バタバタと過ごしている、自転車通勤の主婦です。
出産・育児を経て、再び入社させて頂きました。
当時は『現場監督』として、今は『設計』として職種を変えましたが、
引き続き、過ごしやすさ・住みやすさ・面白みのある
『私自身が住みたい家』をご提案させて頂ければ嬉しいです。
はじめまして。設計を担当しております。
建設業の中で営業、設計、施工管理、施工といろいろな
職種を経験してきましたが、やっぱり好きな設計に
なりました。様々な経験をフル活用してお客様の家づくりを
お手伝いさせていただきます。
生年月日 S4?年8月22日
趣味 野球(見る、やる両方)
特技 チャーハン。絶品です。
家造り
この道一筋○○年、現場監督以外の仕事をした事が有りません。家造りは、仕事であり、趣味であり、生きがいです。一生、お客様に喜ばれる家を造り続けます。
こんにちは。東邦建工(株)工事部の加藤といいます。現場管理の仕事をしています。当社はほぼ自由設計の建物なので、各物件色々な特徴が有ります。お客様の色々なご要望に対応し、満足していただける様にがんばりたいと思っています。
はじめまして、工事部にてお仕事をさせて頂いている中嶋です。
名前は『潮』と書いて『うしお』と読みます。高等学校3年間、専門学校2年間
計5年間建築について学び、卒業後この会社に入社しました。
建築以外は少し疎いですが、お客様のお家づくりをお手伝いする為
日々勉強、日々努力いたします。
東邦建工の工事部で住宅の新築工事を担当しています。
前職は学校や、公共住宅などの公共工事やリフォーム工事を主に行って来ました。
新築からリフォーム工事まで幅広く経験してきたので、現場で培った経験を生かせいて、
お客様に自慢して頂ける我が家をこれからも作っていきたいと思います。
こんにちは。東邦建工(株)工事部の塚田です。
お客様に喜んで頂けるお家づくり
安心して現場を見て頂ける現場の管理もしていきたいと思います。
お客様と共に成長できるように頑張ります。
宜しくお願いします。
はじめまして、東邦建工㈱工事部の松澤と申します。
お客様の想いとこだわりが詰まった家を、正確かつ
大切に建てられるよう、初心を忘れずをモットーに
日々勉強しております。
より多くのお客様に、東邦建工㈱にしてよかったと
思って頂けるよう努力していきたいと思います。
工事部の松尾です。
主に新築引渡し後、1年点検2年点検を担当います。
小さい加修は、点検時に対応していますが、
もっと対応できる幅が広がる様にに精進していきます。
入居後に付けてしまったキズ等は
点検係に遠慮なくご相談ください。
はじめまして。東邦建工㈱工事部の池田と申します。
お客様にご満足して頂ける様、
全力でお家づくりに取り組んでおります。
建築はとても奥が深く、
勉強あるのみです。
これからも日々精進して参ります。
宜しくお願い致します。
分譲・家づくりを通じて健やかな環境のご提案を続ける東邦グループで、お客様のお手伝いをすることが楽しいです。私自身も家づくりを経験しながら居を移してきました。住宅についての考え方が新しい時代に入ってきたことを感じています。お客様には常に新しい情報を元にしたご提案を心がけています。
リフォーム部で代人をしています宮尾と申します。2007年夏に待望の我が家を東邦建工で新築しまた暖かい冬を迎える事と思います。
最近では庭いじり等を家族皆で楽しんでいます。
そんな自らが家造りで思った事、感じた事をお施主様の立場で提案出来たらなぁと思い、常日頃家造りをしています。
長野生まれの長野育ち。生粋の長野っ子です。市内の伊勢宮で、家族6人で毎日ワイワイ、ガヤガヤ楽しく暮らしています。スポーツは好きで、スキー、ゴルフ、登山等色々やりましたが、最近は忙しくて出来ません。里山歩きから始めようかな…。「家造りへの思い」建築の基本は住宅だとの思いから、住宅業界に入りましたが、奥が深いです。次から次と新しい物が出てきますが、住宅は「シンプルイズベスト!」。暖かくて、丈夫で長持ち、メンテナンスが楽。この3点が、重要だと思います。
今までの経験を生かして、お客様に満足いただけるよう頑張ります。
リフォーム部の中島です。
この会社に入って数多くの新築建物を造ってきましたが、1棟1棟違う、こだわりのある建物だったと思います。
今は新築で培った経験をリフォームに活かしています。
物を作ることは好きなので、この仕事は自分に合っていると思います。
お客様の満足と喜びのために、一生懸命頑張ります!!
リフォーム部の広瀬です。リフォームの仕事が真剣にやりたくて東邦建工に入りました。リフォームはとても奥が深く、お客様にとって、いいご提案をするのが、私の仕事だと思います。キレイになった家を見て、お客様が喜ぶ顔を見るのが私のやりがいです。
まだまだ覚える事はありますし、常にいいご提案が出来る様に、精一杯がんばります。
リフォーム部の竹村です。住宅リフォームに携わりたいと思い、東邦建工に入社しました。
お客様がどんなリフォームを考えているかを、しっかりと汲み取り、それに向けたご提案を出来る様に日々学びなから頑張っていきます。
どんな些細な事でも誠心誠意対応しますので、お気軽にご連絡下さい。よろしくお願い致します。
●資格 宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士
●趣味 酒蔵巡り、料理
●一言 リフォーム部の竹内と申します。お客様にご満足いただける
リフォームが提案ができるよう、頑張って参ります。
初めまして
愛犬チワワ3匹にすべての愛情を注ぐリフォーム部の森です。
直接お目にかかることは少ないと思いますが、事務として
快適な暮らしのお手伝いをさせて頂けたらうれしいです。
お客様の立場に立って、リフォームのご提案をさせていただきます。
お客様の夢や希望の実現のお手伝いが出来たら、うれしいです。
東邦建工にまかせてよかったといっていただけるよう頑張ります。
安曇野市出身の宮澤と申します。
リフォーム営業をしております。
お客様の生活がより良いものになるよう
先を見据えた提案を行っていきます。
リフォームして終わりではなく、生涯お付き合い出来るような
関係を目指していきたいと考えております。
初めまして。リフォーム部の営業兼現場代理人 山岸 です。
皆様のお家は、リフォームをすることで新しい刺激が加わります。
私は時に営業として、時に建築工事のプロとして、様々な目線から
お客様と一緒に「くらしづくり」をしていきたいと思っています。
信州という大自然の素晴らしい地域で「リフォームをして良かった」と
満足して頂ける様、誠心誠意対応して参ります。
リフォームをしてよかった!と言っていただけるよう、全力でサポートさせていただきます。お気軽にご相談くださいませ。
東邦建工㈱設立当時からお仕事させて頂いています。
12年前、我が家も東邦建工㈱にてお家を建てました。
今でも新鮮で、家が大好きです。趣味の手仕事(パッチワーク)を
飾るスペースも作ってもらいました。社員皆、元気でお家作りをして参りますので
“東邦のお家”にお住まい頂きたいと思います。
私が仕事上いつも心掛けていることは、「いつも明るく」です。明るいことが自分のとりえだとも思っています。
趣味は、10年以上も続けている「押し花」ですが、時間があれば野山に行ったり、部屋にこもっています。仕事と趣味の両立は◎で、うまくバランスが取れていると思います。気楽に声を掛けて下さいね。
東邦建工(株)にて、経理を担当しています。経理の仕事に就きたい!!との思いから、この業界に飛び込んできました。生涯で一番高い買い物であるマイホーム、お客様の夢を形にできる家造りのお手伝いを陰ながら出来る事に誇りを感じています。会計分野に限らず、これからも色々な事にチャレンジして経理のスペシャリストを目指していこうと思っています。
動物大好き!石坂です。家には犬1匹と猫2匹飼っています。
動物好きには悪い人はいない...ということで多分私もいい人です。
直接お客様にはお目にかかりませんが、丁寧な仕事を日々心掛けております。
宜しくお願い致します。
経理部所属の野沢と申します。
お客様と直接関わる機会は少ないですが、
もし見かけましたら気軽にお声がけください。
明るく、元気に、笑顔で対応致します!
よろしくお願い致します。
東邦建工の役員をご紹介させていただきます。
家づくり、暮らしづくりのパートナーを35年。振り返ると多くのお客様に支えられここまでやってこれました。
「縁」と「感謝」を大切に、これからは経験したことを生かしてこれまで以上に喜ばれ感動頂ける家づくりに取り組んでいます。
「住まい」は人が生きていくために、不可欠なものです。そこで暮らす家族や、ひとりひとりの人間の「幸せの原点」と思います。
私は住宅造りに30年以上従事しております。
私の家造りの思いは、「思い出づくり」と思います。
私の手掛けた家の前を通る度、新鮮な思い出となって、蘇ります。
色々な思い出を長い間持ち続けられた事に、私自身大変お客様に感謝しております。
日頃社員には「思い出づくり」になる、材料やアイディアを沢山集めて、お客様に喜んでいただける様に指導しております。
そこから良い家とは住む人が幸せである時に、その良さを最大限に発揮出来ると信じています。
工事・技術を担当してる雨宮です。
東邦建工へ入ってから100棟以上の住宅づくりに携わってきました。
担当スタッフへは、どれ1つ同じ住宅は無いので、全ての家づくりは、
自分の作品を造りあげる気持ちをもたせ現場管理を行わせています。
お引渡しの時にお客様の喜んで頂ける顔が見られると、苦労が飛び去ります。
私共は、長野県で育った地元の木材を生かした家づくりを推進し、
森林が育ち、二酸化炭素が少しでも削減される事を考えながら木を使った家づくりに取り組んでいます。
ぜひ我々と暖かくて、快適な木の家づくりを始めましょう。