【実はスゴイ!】ガスが暮らしをより豊かに。オール電化か、ガス併用か。
Contents
東邦建工では、基本的にはオール電化の家をご提案させていただいています。しかし最近、「電気だけじゃなくてガスも使いたい」というご要望をいただく機会が非常に増えています。「ガス」と聞くと、少し古いイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。ですが、それはもう過去の話。実は今、ガス器具は目覚ましい進化を遂げ、オール電化の暮らし以上に、私たちの毎日を豊かにしてくれる可能性を秘めているのです。
1. 料理がもっと楽しく、もっと手軽に。「ガスキッチン」の進化が止まらない!
毎日立つキッチンだからこそ、もっと料理を楽しみたい、少しでも時短したい、そう思いませんか?そんな方にこそ、最新のガスキッチンは最高のパートナーになります。かつてのガスキッチンのデメリットは、最新技術によってほぼ解消されています。
かつてのデメリットを克服した、驚きの機能
・安全性:火事の心配はもう不要
「火のかけっぱなしが怖い…」そんな心配はもういりません。最新のガスコンロは、鍋が置いていないと点火しなかったり、一定時間で自動消火したりする安全機能を搭載しています。
さらに、リンナイのハイエンドモデル「DELICIA(デリシア)」など複数のモデルは、専用アプリ「+R RECIPE」と連携し、食材を鍋に入れてボタンを押すだけで、火加減の調節から消火まで全て自動で行う「自動調理機能」が充実しています。これなら、吹きこぼしなどなく、煮込み料理などをコンロにまかせている間に、他の家事を済ませることもできますね。
・掃除のしやすさ:IHに負けないイージーさ
「ガスコンロは掃除が大変」というイメージも、大きく変わっています。リンナイ独自の「イージークリーン天板」は、天板裏のアルミパネルが熱を分散させ、吹きこぼれや油ハネが焦げ付きにくい構造になっています。ゴトクもコンパクトで取り外しやすくなり、汁受け皿のないフラットな天板は、汚れたらサッと拭くだけ。毎日のお手入れが簡単なので、IHと同じか、それ以上に綺麗な状態を保つことも可能です。
・グリルの大進化:もう“魚を焼くだけの場所”じゃない
「グリルは使わないし、掃除が面倒だからいらない」という声も聞きますが、最新のグリルを使わないのはもったいない!リンナイの「ザ・ココット」や「ココットプレート」といった専用調理器具を使えば、グリル庫内を汚さずに本格的なオーブン料理やノンフライ調理が楽しめます。
パンやピザもカリッと焼き上がり、お魚もフライパンで焼くよりふっくらジューシーに仕上がります。グリル以外でもガスならではの強い火力は、炒め物をシャキッと仕上げたり、幅広い料理に対応できたりと、料理好きにはたまらない魅力です。
2. 省エネ性能No.1へ。お風呂時間が至福のひとときに変わる「ECO ONE」
次にご紹介するのは、電気とガスを組み合わせたリンナイのハイブリッド給湯器「ECO ONE(エコワン)」です。 実はこのECO ONE、電気の給湯器であるエコキュートよりも省エネ性能が高いんです。空気の熱を利用してお湯を沸かす「ヒートポンプ」と、瞬時にお湯を作るパワフルなガス給湯器「エコジョーズ」を組み合わせることで、効率的にお湯を供給。年間の給湯ランニングコストを大幅に削減することが可能です。また、お湯をたくさん使いたいときも、湯切れの心配がないのはガスとのハイブリッドならではの大きなメリットです。
・驚きの洗浄力とリラックス効果
さらにECO ONEの大きな魅力が「マイクロバブルバスユニット」です。スイッチひとつで、お湯が微細な泡で白濁します。 このマイクロバブルが、毛穴の汚れを優しく取り除き、体を清潔に保ってくれます。また、細かい泡が体を包み込むことで、体の芯までゆっくりと温まり、まるで温泉のようなリラックス効果が期待できます。毎日のバスタイムが、一日の疲れを癒すご褒美の時間に変わります。
・家事の時短にも貢献
さらに、より微細な「ウルトラファインバブル」を発生させるモデルなら、そのお湯を家中で使うことができます。 洗浄効果の高いお湯が、お風呂やシンクなどの水まわりの汚れをつきにくくし、日々のお掃除を楽にしてくれます。さらに排水管など見えない部分の汚れも洗い流されやすくなり、清潔に保つことが期待できます。
給湯器は10数年で交換が必要になるのが一般的ですが、ECO ONEは万が一不具合が起きても、部分的な交換で対応しやすい構造になっています。長い目で見ても、暮らしに寄り添ってくれる給湯器と言えるでしょう。
3. 人生が変わる!? SNSで「乾太様」と崇められるガス衣類乾燥機「乾太くん」
最後にご紹介するのが、今、絶大な人気を誇るリンナイのガス衣類乾燥機「乾太くん」です。その人気ぶりはSNSでは「乾太くん」ではなく「乾太様」と呼ばれるほど。一度使うと、もう手放せない暮らしの変化をもたらしてくれます。
・圧倒的な時短性能
人気の最大の理由は、その乾燥スピード。例えば6kgの洗濯物なら、電気式の乾燥機が約3時間かかるのに対し、乾太くんなら約60分と、およそ3分の1の時間で乾燥が完了します。これは、ガスならではのパワフルな温風で一気に乾かすからこそ実現できるスピードです。濯物を干す手間がなくなり、洗濯から片付けまでが一気に完結。雨の日や寒い時期に洗濯物が乾かないストレスから解放され、家事の負担を劇的に減らしてくれます。
・プロ級の仕上がり
乾太くんの魅力は速さだけではありません。ガスの温風で繊維を根元から立ち上げるため、タオルは驚くほどふんわりと、衣類はアイロンがけの手間が減るほどシワなく仕上がります。 生乾きの嫌な臭いとも無縁です。
まとめ:ガスと電気の「いいとこ取り」で、暮らしはもっと豊かになる
ここまでご紹介してきたように、最新のガス器具は、かつてのイメージを覆す驚くべき進化を遂げています。ガスが持つ「高出力で効率的なエネルギー」という特性を最大限に活かしている点です。電気とガスは同じことができる場合でも、ガスのパワーがより短い時間で、より高いパフォーマンスを実現し、結果として私たちの暮らしを豊かにするスペックの向上に繋がっているのです。
オール電化のスマートでクリーンな暮らしも素敵ですが、そこにガスならではのパワーと快適性をプラスする「ガスとの併用」という選択肢。それは、日々の家事を楽にし、料理やバスタイムといった何気ない時間を、もっと楽しく、もっと上質なものへと変えてくれるはずです。これからの家づくり、ぜひ「ガスとの併用」も選択肢の一つとして、検討してみてはいかがでしょうか。